特集
くらしのちかくに情報
あいサポート運動とは?
・あいサポート運動とは?
~まず、知ることからはじめましょう~
多様な障害の内容や特性、障害のある方が困っていること、障害のある方への必要な配慮などを理解して、誰もが障害のある方に対してちょっとした手助けや配慮などを実践することで、障害のある方が暮らしやすい社会をみなさんと一緒につくっていくことを目的とした運動で、あいサポート運動は、平成21年11月に鳥取県で始まりました。
山口県では、平成27年8月9日に、「あいサポート運動」を創設した鳥取県と「あいサポート運動の推進に関する協定」を締結し、あいサポート運動を実践していただく方(あいサポーター)の養成やあいサポート企業・団体の認定など、運動を推進しています。
・あいサポートの意味
「愛情」の「愛」、私の「I」、支え合いの「合い」に共通する「あい」と、支える・応援する意味の「サポート」を組み合わせ、障害のある方を優しく支え、自分の意志で行動することを意味しています。
あいサポート運動のシンボルマーク
障害のある方を支える「心」を2つのハートを重ねることで表現しています。
後ろの白いハートは、障害のある方を支える様子を表すとともに、「SUPPOTER(サポーター)」の「S」を表現しています。
あいサポート運動の取組み
- あいサポーターになるには
日常生活のなかで、障害のある方が困っているときなどに、ちょっとした手助けをする意欲のある方であれば以下の研修等を受けることで誰でもなることができます。(特別な技術の習得は不要です)
①地域や学校、職域などの研修において、出前研修「あいサポーター研修」を受ける。
②各種講演会、イベント等であいサポート運動に関する説明等を受ける。
サポートマークの配布
- リンク山口県https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/50/18599.html
あいサポート運動が、よりきめ細やかな運動となるよう、内部障害・聴覚障害・発達障害・高次脳機能障害のある方、義足や人工関節を使用している方など「外見からは援助を必要としていることが分からない方」が、援助を得やすくなるよう、身に着けることで援助を必要としていることを示すマークについて、配付を希望される方には、無料(郵送希望の方は送料のみ負担)で配布しています。
配布を希望される方の問い合わせ先
- 1.山口県健康福祉部障害者支援課に申込書と返送用郵便切手(94円)を同封の上、申し込んでいただければ、郵送します。
【申込先】〒753-8501 山口市滝町1-1 山口県健康福祉部障害者支援課 - 2.県の出先機関の窓口で、申込書を記入・提出いただければその場で配付します。
- 岩国健康福祉センター(岩国市三笠町1丁目1-1 Tel0827-29-1512)
- 柳井健康福祉センター(柳井市南町3丁目9-3 Tel0820-22-3631)
- 周南健康福祉センター(周南市毛利町2丁目38 Tel0834-33-6421)
- 山口健康福祉センター(山口市吉敷下東三丁目1-1 Tel083-934-2525)
- 山口健康福祉センター防府支所(防府市駅南町13-40 Tel0835-22-3740)
- 宇部健康福祉センター(宇部市琴芝町1丁目1-50 Tel0836-31-3200)
- 長門健康福祉センター(長門市東深川1344-1 Tel0837-22-2811)
- 萩健康福祉センター(萩市江向河添沖田531-1 Tel0838-25-2663)
- 下関県民局(下関市貴船町3丁目2-1 Tel083-235-8791)
- あいサポート企業・団体認定制度
リンク山口県https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/50/18597.html - 「あいサポート運動」推進のため、従業員等を対象とした「あいサポーター研修」等に取り組む企業・団体を「あいサポート企業・団体」として認定しています。
- あいサポートメッセンジャーの養成
リンク山口県https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/50/18593.html - 山口県では、あいサポート運動の実践者となる「あいサポーター」の養成に係る研修を実施するなど、運動の推進役を担う「あいサポートメッセンジャー」を養成し、「あいサポート運動」を推進しています。
新着情報
関連情報
関連情報はありません