2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 ici 企画展・展示・展覧会 「明代の篆刻・独立性易禅師」~東京国立博物館の所蔵印に観る~ 「明代の篆刻・独立性易禅師」展 独立性易は、中国明の終わりの人で、長崎に渡来してから黄檗宗の開祖隠元禅師の弟子となった人です。明に暮らすときには医術や儒学を学び、詩を詠み、書を能くし、篆刻にも詳しい人でした。そのため、多 […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 ici 企画展・展示・展覧会 幻の綾焼展 日時 : 2020年06月18日(木)〜2020年08月16日(日) 開館時間 : 9:00〜17:00 休館日 : 開催期間中、休館なし 所在地 : 〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目10-27 TEL : 0 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 iwasha 企画展・展示・展覧会 狩野永琳の世界 会期延長8/25まで 「よみがえる絵師 狩野永琳の世界」は会期を延長して、8月25日(火)までの開館へ。(当初6/23迄) 概要 京狩野派を学んだ大阪出身の絵師、狩野永琳氏の企画展示です。昭和の時代に岩国には「永琳会」という会があったほど、多 […]
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 ici 企画展・展示・展覧会 「戦国時代を生きる~毛利家を支えた吉川元春・元長・広家~」 戦線離脱や親族同士の争いが日常であった戦国時代において、宗家毛利家を支えてきた吉川元春とその息子(元長、広家)に焦点をあて、その軌跡を収蔵史料より紹介します。 吉川元春の父・毛利元就は、安芸国の国人領主から一代にして中国 […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 iwasha 企画展・展示・展覧会 東京オリンピック2020に向けた記念展示 オリンピックイヤーを記念して、聖火リレー岩国市会場の紹介から1964年(56年前)に開催された東京オリンピックに関係したお宝品の展示など、オリンピックムードを盛り上げる記念展示が岩国市役所で行われます。市民の皆様から借り […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 iwasha 企画展・展示・展覧会 史料でみる江戸時代の錦帯橋 概要 1673年に岩国第三代藩主の吉川広嘉によって錦川に建造された錦帯橋は、翌年洪水により一部が流出したものの、その年のうちに敷石を強化して再建されました。その後両岸に広がる城下町を結ぶ橋として、架け替えを繰り返しながら […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 iwasha 企画展・展示・展覧会 シロヘビラブちゃん特別展示 バレンタイン特別企画展として、普段は展示をしていない子ヘビ、ラブちゃんを期間限定で公開するイベントを開催します。子ヘビは表皮がうすいため、毛細血管の色が表皮に浮き出てオレンジ色に見え、特に頭部にはいろいろな形の模様を見る […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 iwasha 企画展・展示・展覧会 第63回岩国市民文化祭 写祭 日時 令和元年7月25日(木)から28日(日) 9時30分から18時(最終日 16時) 場所 シンフォニア岩国企画展示室 <地図はこちら> 入場料 無料 お問合せ先 篠原スタジオ TEL 0827-31-9700
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 iwasha 企画展・展示・展覧会 「いきものばかり 岩国徴古館資料に描かれた動物たち」 概要 岩国徴古館は約4万件の資料を所蔵していますが、その中には「いきもの」を題材とした資料が多く含まれています。今回は、動物を題材とした資料の一部を集めて展示しました。岩国徴古館に住むたくさんの「いきもの」たちの姿をお楽 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 iwasha 企画展・展示・展覧会 肥前刀展・香月泰男展 概要 肥前刀の祖と言われる初代忠吉から七代忠広までの全12振を展示しています。また、あわせて萩焼を支えた絵師「香月泰男」が絵付けした萩焼の作品を多数展示しております。 会期 2019年6月21日(金)から2019年8月1 […]