「戦国時代を生きる~毛利家を支えた吉川元春・元長・広家~」
戦線離脱や親族同士の争いが日常であった戦国時代において、宗家毛利家を支えてきた吉川元春とその息子(元長、広家)に焦点をあて、その軌跡を収蔵史料より紹介します。
吉川元春の父・毛利元就は、安芸国の国人領主から一代にして中国地方全域に覇権を握った戦国大名として有名です。
さらに有名なのは、結束力を説いた「三本の矢」という挿話です。そのもとになったのは、毛利元就が息子(隆元、元春、隆景)にあてた書状「三子教訓状」です、
元春は、母の実家である吉川氏へ養子に入りますが、弟小早川隆景と共に毛利家を支え、「毛利両川」と呼ばれています。
また、元春は息子に対して「元就の孫として恥ずかしくないように行動せよ、決して天下を競望するな。」と訓戒しています。この訓戒は、元長や広家の行動の規範となり、毛利家存亡の危機に際して命懸けで事にあたっています。
岩国初代藩主となった広家もまた、息子たちへの毛利家を大拙にするように訓戒し、その想いは幕末期の藩主経幹にも引き継がれています。
吉川史料館は、山口県岩国市横山にある吉川家の歴史史料館です。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。(吉川史料館ホームページ紹介文より)
吉川元春の父・毛利元就は、安芸国の国人領主から一代にして中国地方全域に覇権を握った戦国大名として有名です。
さらに有名なのは、結束力を説いた「三本の矢」という挿話です。そのもとになったのは、毛利元就が息子(隆元、元春、隆景)にあてた書状「三子教訓状」です、
元春は、母の実家である吉川氏へ養子に入りますが、弟小早川隆景と共に毛利家を支え、「毛利両川」と呼ばれています。
また、元春は息子に対して「元就の孫として恥ずかしくないように行動せよ、決して天下を競望するな。」と訓戒しています。この訓戒は、元長や広家の行動の規範となり、毛利家存亡の危機に際して命懸けで事にあたっています。
岩国初代藩主となった広家もまた、息子たちへの毛利家を大拙にするように訓戒し、その想いは幕末期の藩主経幹にも引き継がれています。
吉川史料館は、山口県岩国市横山にある吉川家の歴史史料館です。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。(吉川史料館ホームページ紹介文より)
場所:吉川史料館 〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目7−3
電話:0827-41-1010
メール:kikkawa7@sky.icn-tv.ne.jp
期間:令和2年3月26日(木)~令和2年9月27日(日)※期間中一部展示替あり
開館時間:9時~17時 最終入館 16時30分
入館料:
大人 500円
大学・高校生 300円
小中学生 200円
障がい者は半額
休館日:水曜日 祝日の場合は翌日が休み 年末年始 年末~1月1日
展示替え(年4回)
駐車場:有(無料)障害者駐車場あり。
トイレ:多目的トイレあり
新着情報
関連情報
関連情報はありません