障害者手帳で広島東洋カープ由宇練習場に行ってみよう♪
知って得する 障害者手帳活用術
施設 | 広島東洋カープ由宇練習場 |
---|---|
連絡方法 | 由宇町観光協会 TEL(0827)63-3399 |
所在地 | 山口県岩国市由宇町72番地2 |
アクセス地図 | |
駐車場 | 球場内障害者用有料(1000円)駐車場あり。(事前申請したほうがスムーズ) 入門ゲートにて「障害者手帳」提示 |
トイレ | 車椅子 オストメイト対応 ベビーシート対応 |
一般料金 | ウエスタンリーグは無料 球場外エリア駐車場1,000円(約700台) |
障害者手帳提示で | ウエスタンリーグは無料 球場内障害者駐車場1,000円 ※申込方法は下記参照 |
参考サイト | 関連(アクセス法等) https://www.carp.co.jp/farm24/yuu.html |
備考 | 障害者の専用駐車場利用法
|
- 広島東洋カープ由宇練習場入門ゲート。ここよりは関係車両以外進入禁止です。(障害者は手続き後 通過可能)
- 入門ゲートにて「障害者手帳」表示。駐車場代1000円支払います。
- 入門ゲート通過して係員の指示通り球場グランドへ向かいます。
- 球場グランドへの登り道。この傾斜は車椅子では登れません。
- すぐ右に関係者駐車場とありますがここが「障害者用駐車場」です。しかし通過して上に登ります。この傾斜は車椅子無理です。
- 看板拡大表示
- 球場グランドに到着。ここに係員がおられますのでどこで下車するか指示に従います。
- 球場グランドへ向かいます。どこで下車かは係員の指示に従ってください。重度の方はもっと上で下車します。
- 進入禁止ロープありますが係員の方に解放していただけます。
- 球場グランドに到着。介護者(運転者)は車を先ほどの関係者駐車場の「車いす用駐車場」の案内板箇所に車おいてきます。
- 球場周りはコンコース(通路)があり車椅子で一周できます。
- 三塁側から。固定席なし全て芝生自由席。最低レジャーシート必要 日差し除けパラソルか木陰へ。常連は椅子持ち込み。
- 飲食持ち込み自由。ゴミ箱なし持ち帰り
- 人気席はお目当ての選手の投球練習が見えるブルペンサイトです。この日も満席 ファウルボールに要注意‼
- カープ管理棟 クラブハウス
- バックネット裏に多目的トイレあり。新設されたばかりです。
- どなたでもご自由にお使いください
- 車椅子はもちろん ベビーチェア オストメイトも対応
- バックネット裏には売店もあります。
- 売店内 由宇特産品コーナー。カップ麺・弁当等も売ってます。
- 売店内 カープグッズコーナー
- カープ応援グッズたくさん♪
- 新鮮な由宇町野菜
- ここでしか手に入りません‼
- キッチンカーも来てます。おいしくてファンもいるとか…
- ソフトバンク戦 カープの攻撃 試合が気になります。
- これも新設された立派なスコアボード電光掲示板。残念ながらカープ苦戦中
- コンコース(通路)脇に側溝があります。危ないので注意してください。
- 由宇練習場「ドラフト入団選手モニュメント」このモニュメントには、由宇練習場開設以来、一軍を目指してここで汗を流した数多くの選手の名前が刻まれています。
- スコアボード裏にもトイレありますが車椅子専用ではありません。先ほどのバックネット裏の多目的トイレがおすすめ
新着情報
関連情報
関連情報はありません