知られざる戦国武将 吉川元長12/7~4/13
40歳という短い生涯ながらも激動の時代に毛利家を支えた元長の生涯を、足跡・親交・教養に焦点を当ててご紹介いたします。
日時: 令和6年12月7日(土)~令和7年4月13日(日)
【休館日】水曜日、令和6年12月25日(水)~令和7年1月1日(水)
場所:吉川史料館 (山口県 岩国市 横山2-7-3)
地図はこちら
料金: 一般500円/大学・高校生300円/小中学生200円(それぞれ障害者手帳提示で半額)
吉川元長は中国全土を治めた毛利元就の次男・元春の嫡男として天文17年(1548)、この世に生を享けました。元就から靏壽丸と命名され、元服時には毛利隆元から偏諱を受けた元長(当時は元資)は、父を含め毛利家からも将来を嘱望された人物だったと言えます。永禄8年(1565)に富田城の戦いにて初陣を飾った元長は、父・元春のもとで尼子再興軍、そして織田信長との戦いを経て、天正10(1582)頃家督を継ぐと今度は豊臣秀吉のもと、四国平定、九州平定に吉川家当主として身を投じます。息つく間もない戦いの最中、元長は禅僧・周伯慧雍との交流の中で多くの書物を収集し、和歌を詠み、時には冗談を言うような現代の私達にも共感できる豊かな人間性を垣間見せます。
天正15年(1587)6月、九州平定のさなか病に倒れた元長は、遺言にて弟である広家(当時は経言)を次の吉川家当主に指名し、日向国都於(とのこ)郡(おり)(現在の宮崎県)の陣中にて亡くなりました。
40歳という短い生涯ながらも激動の時代に毛利家を支えた元長の生涯を、足跡・親交・教養に焦点を当ててご紹介いたします。(「吉川史料館ホームページ」より)
障害者情報
※駐車場 有(無料24台)施設横身障者用駐車場あり。バリアフリートイレあり。施設内バリアフリー。 身障手帳提示者と同伴者1名のみ半額。
ホームページhttps://www.kikkawa7.or.jp/usage/
お問合せ先
吉川史料館
電話 0827-41-1010
(「吉川史料館ホームページ」より)
新着情報
関連情報
関連情報はありません