岩国市長選挙へ行こう!
令和2年1月26日(日曜日)、柱島投票区は令和2年1月25日(土曜日)が岩国市長選挙の投票日となります。
投票できる人
平成14年1月27日以前に生まれた人で、令和元年10月18日以前から岩国市の住民基本台帳に記載され、引き続き岩国市内に住んでいる人
投票日時(投票区により投票時間が異なりますので、投票所入場整理券でご確認ください)
令和2年1月26日(日曜日)の7時から20時です。ただし柱島投票区は、令和2年1月25日(土曜日)の8時から17時となります。
投票場所
投票所入場整理券に記載されている投票所で行います。岩国市長選挙では、有権者全員分の投票所入場整理券が封筒に入れられ世帯主に郵送されます。投票に行く際は、入場整理券を忘れずに持参してください。なお、入場整理券を紛失した場合は、本人を確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)を持参し、係員へ申し出てください。
代理投票
身体の障害などで自書や投票することが難しい場合は、投票所の係員に申し出てください。係員が、代筆や投票を行います。投票の秘密は守られますのでご安心ください。
点字投票
点字投票する人は、投票所の係員に申し出てください。
期日前投票
投票日に仕事や旅行などで投票所へ行けない人は、期日前投票ができます。投票所入場整理券が届いている場合は、投票所へ持ってきてください。投票できる日時がそれぞれ異なりますので注意してください。
期日前投票所
市役所、総合支所、支所 令和2年1月20日(月曜日)から令和2年1月25日(土曜日) 8時30分から20時
ゆめタウン南岩国店南館2階 令和2年1月21日(火曜日)のみ 9時から19時
柱島出張所(柱島投票区の人のみ) 令和2年1月20日(月曜日)から令和2年1月24日(金曜日) 8時30分から17時
黒島ふれあいの家(黒島地区の人のみ) 令和2年1月22日(水曜日) 11時から12時
端島集会所(端島地区の人のみ) 令和2年1月22日(水曜日) 14時から15時
叶木公会堂(叶木地区の人のみ) 令和2年1月22日(水曜日) 10時から11時
樋ノ口集会所(小瀬亀ヶ迫、矢細工、柏山、樋ノ口、上迫、水口地区の人のみ) 令和2年1月23日(木曜日) 9時30分から10時
持ヶ峠自治会集会所(小瀬持ヶ峠、沼田ヶ原、丸田地区の人のみ) 令和2年1月23日(木曜日) 11時から11時30分
その他上記以外の由宇、錦、美和総合支所管内、美川支所管内の投票所の詳細につきましては、各総合支所、支所で発行するお知らせでご確認をお願いいたします。
郵便などによる不在者投票
重度の身体障害者や戦傷病者、介護保険の被保険者で、選挙管理委員会が発行する郵便等投票証明書を持つ人を対象に郵便などによる不在者投票を行うことができます。対象者の詳細は、身体障害者手帳を持っている人で両下肢・体幹などの機能障害1級または2級、内臓障害(心臓・肝臓障害など)1級または3級、免疫・肝臓の障害1級から3級の方。戦傷病者手帳を持っている人で両下肢・体幹などの機能障害特別項症から第二項症まで、内臓障害(心臓・肝臓障害など)特別項症から第三項症までの方、介護保険の被保険者証を持っている人で要介護状態区分が要介護5の方となります。
代理記載制度
郵便などによる不在者投票対象者で、投票用紙に自ら記載をすることができない、身体障害者手帳を持っている人で上肢または視覚の障害の1級の方か、戦傷病者手帳を持っている人で上肢または視覚の障害の特別項症から第二項症の方は、事前に選挙管理委員会に届け出た人に投票に関する記載をさせることができます。手続きにつきましては、選挙管理委員会事務局にお問合わせください。
病院、施設などでの不在者投票
不在者投票ができるよう指定された病院、施設などに入院及び入所中で、投票所に行って投票できない人は、不在者投票をしたい旨をその病院または施設の管理者(病院長など)に申し出れば、その施設において不在者投票ができます。それぞれの施設へお問合わせください。
選挙公報の配布
候補者の氏名、政見、経歴などを掲載した選挙公報は、令和2年1月23日(木曜日)の新聞朝刊に折り込みます。新聞を購読していない人などには郵送しますので、選挙管理委員会まで連絡してください。市役所、総合支所、支所、出張所などでも配布します。目の不自由な人のために、選挙公報を朗読したテープを希望者に無料で配布します。
施設の臨時休館と利用制限
投票所、開票所として使用する施設では、臨時休館または利用制限をおこないます。令和2年1月26日(日曜日)に臨時休館する施設は、こども館にっこり、玖珂あいあいセンターの2施設、利用制限する施設は、総合体育館トレーニングルームが18時以降利用不可となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
問合せ先
選挙管理委員会事務局 電話 0827-29-5240
新着情報
関連情報
関連情報はありません