障害者手帳で由宇町の潮風公園に行ってみよう♪
知って得する 障害者手帳活用術
施設 | 潮風公園みなとオアシスゆう |
---|---|
連絡方法 | 岩国市由宇町潮風公園みなとオアシスゆう交流館内 岩国市ミクロ生物館 0827-62-0160 |
所在地 | 岩国市由宇町潮風公園みなとオアシスゆう交流館内 |
アクセス地図 | |
駐車場 | 身体障害者用駐車場5台 交流館入口前 |
トイレ | 車椅子 オストメイト対応 ベビーシート対応 オアシスゆう交流館内横と海浜棟にそれぞれあり。 バリアフリー案内(潮風公園みなとオアシスゆう) |
一般料金 | 無料 |
障害者手帳提示で | 無料 |
参考サイト | 岩国市ミクロ生物館 https://micro.shiokaze-kouen.net/ ふれあいeタウンいわくに バリアフリー案内(潮風公園みなとオアシスゆう交流館) |
備考 | 由宇町を訪れる人が必ず立ち寄る海スポットです。春夏秋冬土日を問わずいろんなところから人が集まってきます。レストラン 物産品販売 ミクロ生物館 夏は海水浴。ホームページにあるように「海でふれあう 海で学ぶ 海を遊ぶ」とキヤッチフレーズがぴったり 由宇町民のカープ愛も感じられる浜です。(浜がC型なのでカープビーチと呼ぶ人も) 公園全体段差のないスロープになっており安心して車椅子で遊べるエリアです。今回車椅子で浜で遊び海を学んできました。(岩国市ミクロ生物館) |
- 国道188号線岩国市より柳井方面へ。由宇駅通過して数分で左側に入口あります。(google mapより)
- 身体障害者用駐車場は5台あり。交流館(物産販売店・ミクロ生物館・レストラン)の前
- まず海岸散策します
- 「潮風公園」のバスストップ。南国情緒たっぷりで夕方はインスタスポットになるとか。
- 防波堤が続いています。今日は寒いし風があるので引き返します。
- ここは夏になれば海水浴のメッカです。岩国市からならここが一番近く大人気。土日は駐車場は満杯
- 白鳥の遊船ですかね。ならべるとほほえましいですね。
- ここにも由宇町民のカープ愛が感じられます。
- 物産販売店に行ってみます
- 周防大島物産販売中
- その他いろんな地元の物産販売しています。車で立ち寄り客多いです。
- ふれあい交流館の隣に障害者用(多目的)トイレあります。
- 入口
- 障害者用(多目的)内 オストメイト ベビーシート類もあり。
岩国市ミクロ生物館の案内
岩国市ミクロ生物館
https://micro.shiokaze-kouen.net/
- 交流ふれあい館にある「岩国市ミクロ生物館」にいってみました。
- 館内はたくさんの顕微鏡が並べられ見学者にはすぐミクロ生物が顕微鏡でのぞけるようになっています。名前も説明も表示されています。
- 大型ディスプレイも流れており顕微鏡以外でも学べるようになっています。
- 入口よりずっとバリアフリーで入館できます。
- さっそく顕微鏡をのぞいてみます。自由にみてもいいそうです。
- 生命の神秘をのぞいた感じ ミクロの世界に学びます。ちょっとした水たまり 海水とかにいろんな微生物が。
- ディスプレイもみれます。わかりやすい説明で学べます。
- 学べばとても広く深い世界です。興味のある方は上記の「岩国市ミクロ生物館」のホームページを訪れてみてください。
新着情報
関連情報
関連情報はありません