障害者手帳で 錦帯橋をわたってみよう♪
知って得する 障害者手帳活用術
施設 | 錦帯橋 |
---|---|
連絡方法 | 錦川鉄道株式会社 岩国管理所 0827-41-1477 |
所在地 | 〒741-0062 山口県岩国市岩国 |
アクセス地図 | |
駐車場 | 錦帯橋下河原障害者専用駐車場で5台。岩国市観光協会の下。ここから離れての河原駐車での車椅子移動は困難です。 |
トイレ | 岩国市観光協会に障害者用(多目的)トイレあり。 |
一般料金 |
|
障害者手帳提示で |
岩国市民の場合料金所で障がい者手帳等を提示された場合に以下のとおり割引になります。
|
参考サイト | https://kankou.iwakuni-city.net/kintaikyo.html#diss |
備考 | 車椅子で錦帯橋は五橋のうち第一橋と第五橋をわたることができます。第二~四橋はアーチ階段状で車椅子では難しいです。今回は岩国側から横山方面の第一橋を紹介しています。横山からの第五橋は錦城橋下の横山河川敷グラウンド障害者用駐車場(2台)に駐車すれば錦帯橋まで300メートル徒歩5分の距離です。 |
- 1. 障害者駐車場は錦帯橋下河原駐車場に5台スペースあり。岩国市観光協会の下。(第一橋からわたる場合)
- 2. 身体障害者用駐車場5台。近くに駐車しましょう。河原は車椅子移動には向いてません。
- 3. なるべくアスファルト上に下車して出発。
- 4. スロープを土手まで登ります。
- 06. トイレに行く場合は岩国市観光協会へ。建物前の横断歩道を注意して渡ります。道狭くよそみ運転(錦帯橋見物)と交通量多し。
- 7-2. 1階 身体障害者(多目的)トイレ
- 7. 岩国市観光協会入口。スロープあり。
- 8. 歩道を歩きましょう。右の車道車多し。
- 9. 名勝「錦帯橋」の石碑。錦帯橋と岩国城の景観。左側石段になっています 要注意。
- 10. 錦帯橋と横山方面。記念写真スポットです。
- 11. まず料金所。
- 12. 障害者手帳提示。支払い内容は上記参照。
- 14. アーチ状の第一橋を登ります。傾斜はこんな感じ。
- 13. もう少しです。城もよくみえます。傾斜はピーク付近はゆるいです。
- 15. 第一橋のヒーク到着。
- 16. ここで春は桜、夏は鵜飼いや花火の夜景、秋は城山の自然林の紅葉、冬は雪化粧と一年中四季の移り変わりが楽しめる錦帯橋を愛でます。
- 17. 第一橋脚へ進みます。下りになるので車椅子方向転換します。
- 19. 後ろ向きでゆっくり下ります。登ってくる観光客 走ってくる子供等に配慮。
- 18. 下り中です。
- 20. 最後 木橋から橋脚(石)つなぎ目に段差あり注意。
- 21. 現在 車椅子で安心して来れるのは第一橋のここまでです。これから先は段差 傾斜を見ると困難と思われます。(段差の少ない第五橋もわたれます)
- 22. ここから錦帯橋のアーチ構造や錦川の川面や山上の岩国城の歴史に思いをはせてみます。帰りも同じく慎重に。
- 23. 岸辺からの車椅子渡橋風景。
- 24. 追補コメント。雨もしくは雨上がりの濡れた錦帯橋での車椅子はすべります。要注意。
新着情報
関連情報
関連情報はありません