障害者手帳で 岩国城へ登ってみよう♪
知って得する 障害者手帳活用術
施設 | 岩国城ロープウェイ |
---|---|
連絡方法 | 錦川鉄道株式会社 岩国管理所 0827-41-1477 |
所在地 | 〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目6−51 |
アクセス地図 | |
駐車場 | 身体障害者駐車場3台(岩国城麓ロープウェイ駅前) |
トイレ | 多目的トイレ あり(岩国城ロープウェイ山麓駅1階・岩国城ロープウェイ山頂駅前) |
一般料金 |
|
障害者手帳提示で |
|
参考サイト | https://kankou.iwakuni-city.net/ropeway.html#diss |
備考 | ※いす型昇降機使用。車椅子の持ち運びや乗換えの補助は利用者(介護者)実施。 ※上記の為 介護者は階段を車椅子持ち運びの体力を必要とします。 車椅子貸出あり ロープウエイ山麓駅1台(通常1台) ロープウエイ山頂駅2台(電動アシスト付) 先着順 岩国城までのルートは下記の通り。(駅の掲示板より) ![]() |
- 01.岩国城ロープウェイ山麓駅です。
- 02.障害者用駐車場は駅前に3台あります。
- 03. 駅前の案内板です。下に車椅子についての説明があります。車椅子貸出あり(無料)
- 04. ロープウェイ時刻表 15分毎に運行。右に車椅子で階段昇降機利用の場合は左の窓口へ相談の案内。
- 05. チケット販売機がありますが身体障害者は写真中央の窓口で手帳提示購入。昇降機利用申込み。
- 06. 駅右奥に身体障害者トイレあり。
- 07. トイレ室内
- 08. 車椅子階段昇降機はこちらから。一般利用客の出口より。昇降機は麓駅2台 山頂駅1台 登りで3台利用します。
- 09. 1番目階段昇降機。昇降機操作は係員の方が操作されます。安全ベルトを装着中。
- 10. 階段昇降機はゆっくり上昇し係員が随行安全アシストされます。利用者介護人は車椅子を持ち運びます。
- 11. 1番目昇降機より車椅子に移動。降りてこられるお客様がおられるのでスペースをとって待機します。
- 12. 階段昇降機
- 13. 全利用客が階段降りられた後 係員の指示により第2昇降機に向かいます。
- 14. ここでも係員が昇降機操作され安全アシストされます。
- 15. 車椅子に乗り換え待望のロープウェイ搭乗。
- 16. 段差に気をつけて。
- 17. 出発。このスペースが絶景席です。
- 18. 眼下に吉香公園 錦帯橋 錦川 岩国市街を眺めながらパノラマ天空散歩。3分で到着。
- 19. 頂上駅に到着。
- 20. 第3昇降機にのります。
- 21. 係員が昇降機操作して ここでも介護者が車椅子を運搬します。
- 22. 昇降機から車椅子に乗り換え
- 23. 山頂駅第3階段昇降機
- 24. 山頂駅のレンタル電動アシスト付車椅子です。(無料) ここから岩国城までの歩道はスロープですが特に城前は急斜面。
- 25. 山頂駅トイレ。車椅子障害者用トイレあります。
- 26. 山頂駅障害者用トイレ
- 27. 山頂駅から眼下に望む錦帯橋 岩国市。岩国市街全体がみれるビューポイント。ここで初日の出や観月イベントが開催されてます。
- 28. 山頂駅広場にある からくり時計。 15分ごとに作動し人形が動き音楽が流れます。
- 30. 山頂駅から岩国城まで300メートル 歩いて10分です。歩道は舗装されていますがなだらかなスロープが続きます。
- 31. 森林浴をあびながら歩きます。左にお城の大井戸の跡があります。お城前はやや急登。
- 32. 岩国城到着。約400年前に初代岩国藩主吉川広家が築城しました。
- 33. お城は入口も城内も階段で残念ながら車椅子ではここまでです。
- 34. 城の前に休憩所があります。お休みください。
- 35. 休憩所の中は城の歴史資料等が掲示されています。
- 36. すぐそばにトイレありますが身体障害者用ではありません。
- 37. ロープウェイ山頂駅まで戻ってきました。下山します。
- 38. 山頂駅から来た時と同様に第3昇降機でおりて車椅子でゴンドラに乗り込みます。
- 39. 残念ながら降りるときは通り雨でした。
- 40. 来た時と同様に昇降機で係員の指示に従っております。
- 41. 無事駐車場に下山。ご苦労様でした!
新着情報
関連情報
関連情報はありません