




6月
17
6月1日 午後2時ごろ… ふと外を見ると、なんやら変わった車が赤信号で止まっていました。 「あれ、ドラム缶を積んだ車が止まってるよ」 |
![]() |
![]() |
「あれは宣伝カーだよ」 レッドブル・ジャパンから発売されている、「Red Bull」の宣伝カーでした。 一度のんでみたいですが、値段が高すぎて… オロナミンCのような味がするそうです。 皆さん、飲んで感想をお聞かせください。 |
16時になったので岩国駅のバス停に行こうとしたらなんとまた… “「Red Bull」” Red Bullのリュックサックを背負った二人の女性が追いこしました。今日は岩国駅周辺で Red Bullの宣伝が行われていました。 |
![]() |
6月
3
この町には「はと公園」、「へび公園」、「ぶた公園」という
動物の名前がついた公園があるので、 もしかしたら「いぬ公園」や「たこ公園」なんていうのもあったりして… そんなことを思っていたら…
|
ネットを見ていた事務所の人が「あっ、たこ公園があるよ!」
そう言うので見てみると、何やらタコのすべり台のような写真が… こっ、これは!!本当に「たこ公園」なのでしょうか?
|
数日後、ちょうど近くに用事があったので、帰りにちょっと寄ってみました。
そして… もう、すぐに見つかりました。 まぎれもない「たこ公園」です。 すでに向こうの方に、例のタコも見えています。 |
![]() |
近づいてみましょう。 |
![]() |
そうとう古いのでしょう、頭にしめたハチマキもこわれ、 元々は顔も書かれていたのでしょうが、消えてしまっています。 |
![]() |
いったいどんな顔だったのでしょうか。
ちょっと困ったような、照れた顔のような気がしませんか?
|
この公園はとても細長く、道路を2つはさんで、
まだまだず~っと先まで続いています。 |
![]() |
この町の公園は、かなりおもしろいですね。
|
関連記事: 「はと公園とへび公園」、「ぶた公園(その1)」、「ぶた公園(その2)」 |
6月
1
3月14日のダイヤ改正に合わせ、JR西日本が広島地区の山陽線と呉線に導入した新型車両「227系」を5月12日朝、まぢかに見ました。
![]() |
![]() |
![]() |
運転席はアナログだけど、デジタル的な明るい印象を持ちました。
車内はトテモ明るかったです。
列車がスタートするときには、何だか軽やかなスタートでした。
一度乗ってみたい「227系」でした。
5月
29
桜ヶ丘のバス停に行く途中に“春を呼ぶ花”が咲いています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
皆さん、花の名前分かりますかね?
最後に…
![]() |
屋根より高いこいのぼり…♪ じゃなくて
“屋根より低いこいのぼり…♪”
最近は屋根より低いこいのぼりが多くなってきていますね!
5月
15
昨日の12日の日曜日に花見をしました。当日は肌寒く太陽が覗いている時は良いのですが、太陽が陰ると寒い一日でした。桜はほとんど散っていました。予定は11時からだったのですが、当日は選挙の投票場に寄って10時に会場の手伝いと思い早めに行ったのですが、すでに宴会は盛り上がっていました。近くの女性ばかりの方が宴会に加わり一層盛り上がりました。料理は各人持ち寄り、さんまの煮付けや、たけのこ、サザエ、メバル、牛肉、猪肉、各種おにぎり、ワサビ漬け、等食べきれない程あり、他のグループも飛び入り(女性)参加で盛り上がりました。参加者の奥さん方の料理でトンちゃんや、サザエの刺身、壺焼き、ステーキなど素敵な奥さん方の応援で楽しい一日でした。
…当日朝の新鮮な野菜も沢山ありました。お酒類も沢山あり飲みきれず残っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
木によっては少し桜が残っていました。 | かすかに残っています。 | 場所によっては残っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
八重桜はまだ楽しめます。 |
八重桜 | メバルのお頭、自分の骨を食べています。 |
宴会の写真は、飛び入りで若い女性?が多く家庭不和?の問題の為不掲載致します。(飛び入り参加OK・・・・お見せ出来ないのが残念です。)
5月
9
「ぶた公園(その1)」のつづき…
「ぶた公園」に入ってみると、 幌馬車のような変わった形のトイレが、まず目につきます。 |
![]() |
あっ、これは!? ブタ? …じゃない、カンガルーの水飲み場です。 |
![]() |
大きなすべり台もありますが、ブタはいったいどこに? すべり台の裏にまわって見ました。 |
![]() |
すると、砂場の中に何やら奇妙なものが3つ… あっ、これは!! |
![]() |
いたー!!ブタだ!!
砂場の中にいたのは、3匹のブタでした。
こんなかわいらしいのや… ブヒブヒ |
![]() |
これは鼻が欠けていて、ブタというよりカピバラみたい… ブ~ |
![]() |
これなんてもう、ほとんど鼻だけ(笑) ブヒ~ |
![]() |
たしかにブタはいました。かなりボロボロでしたが(笑) なるほど、たしかにここは「ぶた公園」です。(カンガルーもいますが) |
では、もしかしたら他にも「いぬ公園」とか「たこ公園」とか、 動物の名前のついた公園が、この町にはまだあったりするのでしょうか? 探してみるのも楽しそうです。 |
関連記事: 「はと公園とへび公園」 |
5月
1
私の知っている限り4年間も同じ場所で開花しています。父がいつ植えたのか不明ですが、今年も開花しています。他にも知らない花も有り名前を調べて見るとシラン5月の花だそうです。…知らんかった!!
![]() |
![]() |
![]() |
菖蒲の花(毎年同じ場所に咲いています) | 羽の付け根が特徴だそうです | 少しずつ場所を広げています |
![]() |
![]() |
|
この花がシランでカタクリの花みたいな感じ? | 水芭蕉かな? |
5月
1
平成27年4月23日 今日は晴天 いい気持ち…。 10:25 青空に飛行機雲! |
![]() |
桜ヶ丘にパン屋さんが有るの知ってた?? 今回で2度目のパン屋さん |
![]() ![]() |
何時も笑顔で迎えてくれる店員さん だから、「何でもいいから1,200円」といって買って来ました。 “トテモ”美味しかったです。 この美味しさが皆さんにも“おすそわけ”出来ないのが残念です。 |
5月
1
ある日、事務所にかわいいお客さんがやって来ました。
利用者さんがつれてきた、姪っ子の小学3年生の女の子です。 ノートに絵を描いたり、いろんろなおしゃべりをしたり…楽しそうに遊んでいます。 |
![]() |
そのうち、その子が「ぶた公園」の話を始めました。 前にこのブログに「はと公園とへび公園」という記事を書いたことがありましたが、 まさか「ぶた公園」なんて公園があったとは!! |
ちなみにこれが「はと公園」 (通称。正式名は「麻里布町第三街区公園」) |
![]() |
そしてこちらが「へび公園」 |
![]() |
その子が言うには… はとが多いのが「はと公園」、 白へびがいるのが「へび公園」、 そして「ぶた公園」には、ブタの像?のようなものがあると言うのです。 |
それは興味しんしんです。そこでネットで調べてみると…
たしかに「ぶた公園」というのがあるようです。 |
![]() |
これは、ぜひ取材に行ってみなければ! …というわけで、カメラ片手に出かけました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そしてネットで調べた場所に、たしかに「ぶた公園」はありました!! |
![]() |
さっそく中に入って、あたりを見回しました。
はたして、どんなブタがいるのでしょうか…!?
(「ぶた公園(その2)」へつづく)
|
4月
10
