事務所のわりと近くに、麻里布町第三街区公園があります。
この公園はなぜか、通称「はと公園」と呼ばれています。 |
 |
たしかに鳩はたくさんいます。
しかしフンの被害がひどいらしく… |
 |
こんな看板がいたるところにあります。
これでは、正式に「はと公園」という名前にするわけにはいきませんね。 |
 |
公園の入口には平和記念碑があります。
これは戦時中の、岩国駅前大空襲の慰霊のために建てられたものです。
戦争は二度としてほしくありません。 |
 |
一方、麻里布小学校の近くには、山手町第一街区公園があります。
ここは正式に「へび公園」という名前になっています。
本当に蛇がたくさんいるのかどうかは、わかりませんが… |
 |
これはもともと幼児用のプールでした。
その昔、夏にはここで、小さな子どもたちが水遊びを楽しんでいましたが、
今は使われていません。 |
 |
コンクリートの山も、市内の古い公園ではよく見かけるものです。
山の上に登ってみました。 |
 |
冬の公園は物寂しい感じがしますが、
それはそれで趣があって、なかなかいいものです。 |
 |
5月 1st, 2015 at 10:24 AM
[…] そのうち、その子が「ぶた公園」の話を始めました。前にこのブログに「はと公園とへび公園」という記事を書いたことがありましたが、まさか「ぶた公園」なんて公園があったとは! […]